前回に引き続きジョージア旅行記です♪

前回の記事で書いたジョージアの温泉を出た後、すぐ近くのジョージア料理のお店でランチをしました❤︎
このレストランがとっても良かったのでシェアしたいと思います。

お店の名前は「Bistro Conili」水色の壁が目印です。

外観もとても可愛いですが、お店の中も素敵・・・

小さい子連れでも全然OK. キッズフレンドリーなお店です。


今回注文したのは・・・

ジョージアサラダとパンのセット。
サラダはキュウリとトマトに砕いたナッツが入ったドレッシングがかかっていて美味しかっったです♪(ナッツは無しにすることもできました)

そしてカチャプリ!(Khachapuri)
カチャプリとはジョージアを代表する伝統料理の一つでチーズが乗ったパン(ピザ?)のような料理です。
地方によっていろいろなスタイルがあるようです。

さらに、ジョージアワイン!!
サラダもカチャプリもワインもとーっても美味しかったです❤︎
店員さんもとってもフレンドリーで英語での注文も全く問題ありませんでした。

このお店はジョージアにもう一度くることがあったら絶対にまた訪れたいお店です。

レストランを出た後は街歩きをしながら次の目的・・

川岸に立つ「メテヒ教会」を目指します。
メテヒ教会は13世紀にジョージアの伝統的な建築様式で建てられた石造りの教会です。
教会のそばには5世紀ごろジョージアにキリスト教を伝えたとされる、馬に乗ったヴァフタング・ゴルガサリ王の像が立っています。

教会内の見学は無料です。

入り口には貸し出し用のスカーフか置いてあります。
ジョージア正教の教会では、特に女性はスカーフや布で髪を覆うことが一般的だそうです。

教会見学の後は、向かいのカフェへ。

子供たちがアイスクリーム食べたいと言い出したので・・・

一旦休憩です。このお店2階はレストランになっており、綺麗なトイレもありました。

その後「至聖三者大聖堂」(Holy Trinity Cathedral of Tbilisi)へ
2004年に完成したこの教会は「サメバ大聖堂(Sameba Cathedral)」とも呼ばれ、ジョージアで最も高い教会です。

最近完成した教会なので中庭を含めてとても綺麗でした。


中のフラスコ画が色鮮やかでとても綺麗です。
他の教会に比べてとても広く見応えがありました。
長くなってきたので次の記事に続きます。